|
A |
B |
|
|
D |
N |
N |
O |
P |
|
CHINOIS |
PINYIN |
chinois |
pynyin |
FRANCAIS |
japonais |
japonais |
kana |
romaji |
|
PRECEDENT |
NEXT |
|
|
index-strokes |
|
|
|
|
|
native |
1333 |
1333 |
nature |
|
|
|
|
|
1 |
my hair soon
grew back to its natural colour |
My hair soon grew back to its
natural colour |
我的头发很快恢复了自然的颜色 |
Wǒ de tóufǎ hěn
kuài huīfùle zìrán de yánsè |
Mes cheveux ont vite retrouvé
leur couleur naturelle |
私の髪はすぐに自然な色に戻りました |
私の髪はすぐに自然な色に戻りました |
わたし の かみ わ すぐ に しぜんな いろ に もどりました |
watashi no kami wa sugu ni shizenna iro ni modorimashita |
2 |
( after being
dyed) |
(after being dyed) |
(染后) |
(rǎn hòu) |
(après avoir été teint) |
(染色後) |
( 染色 後 ) |
( せんしょく ご ) |
( senshoku go ) |
3 |
我的头发很快又恢复了本色 |
wǒ de tóufǎ hěn
kuài yòu huīfùle běnsè |
我的头发很快又恢复了本色 |
wǒ de tóufǎ hěn
kuài yòu huīfùle běnsè |
Mes cheveux sont rapidement
revenus à leur vraie couleur. |
私の髪はすぐに本来の色に戻りました。 |
私 の 髪 は すぐ に 本来 の 色 に 戻りました 。 |
わたし の かみ わ すぐ に ほんらい の いろ に もどりました 。 |
watashi no kami wa sugu ni honrai no iro ni modorimashita . |
4 |
The clothes
are available in warm natural colours. |
The clothes are available in
warm natural colours. |
衣服有温暖的自然色。 |
yīfú yǒu
wēnnuǎn de zìrán sè. |
Les vêtements sont disponibles
dans des couleurs chaudes et naturelles. |
服は暖色系の自然な色で用意されています。 |
服 は 暖色系 の 自然な 色 で 用意 されています 。 |
ふく わ だんしょくけい の しぜんな いろ で ようい されています 。 |
fuku wa danshokukei no shizenna iro de yōi sareteimasu . |
5 |
这些衣服有各种自然的暖色调可供挑选 |
Zhèxiē yīfú yǒu
gè zhǒng zìrán de nuǎn sèdiào kě gōng tiāoxuǎn |
这些衣服有各种自然的暖色调可供挑选 |
Zhèxiē yīfú yǒu
gè zhǒng zìrán de nuǎn sèdiào kě gōng tiāoxuǎn |
Ces vêtements sont disponibles
dans une variété de tons chauds naturels. |
これらの服は、さまざまな自然な温かみのある色調で入手できます。 |
これら の 服 は 、 さまざまな 自然な 温かみ の ある色調 で 入手 できます 。 |
これら の ふく わ 、 さまざまな しぜんな あたたかみ の ある しきちょう で にゅうしゅ できます 。 |
korera no fuku wa , samazamana shizenna atatakami noaru shikichō de nyūshu dekimasu . |
6 |
衣服有温暖的自然色 |
yīfú yǒu
wēnnuǎn de zìrán sè |
衣服有温暖的自然色 |
yīfú yǒu
wēnnuǎn de zìrán sè |
Les vêtements ont une couleur
naturelle chaude |
服は暖かい自然な色をしています |
服 は 暖かい 自然な 色 を しています |
ふく わ あたたかい しぜんな いろ お しています |
fuku wa atatakai shizenna iro o shiteimasu |
7 |
compare |
compare |
相比 |
xiāng bǐ |
Comparer |
比較する |
比較 する |
ひかく する |
hikaku suru |
8 |
super natural |
super natural |
超级自然 |
chāojí zìrán |
Super naturel |
超自然 |
超 自然 |
ちょう しぜん |
chō shizen |
9 |
expected 期待 |
expected qídài |
预期期待 |
yùqí qídài |
Attendu |
期待される |
期待 される |
きたい される |
kitai sareru |
10 |
normal; as you would
expect |
normal; as you would expect |
正常;正如你所料 |
zhèngcháng; zhèngrú nǐ suǒ liào |
Normal, comme on peut s'y
attendre |
通常、予想どおり |
通常 、 予想どおり |
つうじょう 、 よそうどうり |
tsūjō , yosōdōri |
11 |
正常的;自然的;意料之中的 |
zhèngcháng de; zìrán de; yìliào zhī
zhōng de |
正常的;自然的;意料之中的 |
zhèngcháng de; zìrán de; yìliào zhī
zhōng de |
Normal; naturel; attendu |
正常、自然、予想 |
正常 、 自然 、 予想 |
せいじょう 、 しぜん 、 よそう |
seijō , shizen , yosō |
12 |
正常;
正如你所料 |
zhèngcháng; zhèngrú nǐ
suǒ liào |
正常;正如你所料 |
zhèngcháng; zhèngrú nǐ
suǒ liào |
Normal, comme on peut s'y
attendre |
正常;ご想像のとおり |
正常 ; ご 想像 の とおり |
せいじょう ; ご そうぞう の とうり |
seijō ; go sōzō no tōri |
13 |
to die of
natural causes ( not by violence, but normally, of old age). |
to die of natural causes (not
by violence, but normally, of old age). |
死于自然原因(不是通过暴力,而是通常是老年)。 |
sǐ yú zìrán yuányīn
(bùshì tōngguò bàolì, ér shì tōngcháng shì lǎonián). |
Mourir de causes naturelles
(non par la violence, mais normalement par la vieillesse). |
自然な原因で死ぬこと(暴力によるのではなく、通常は老齢による)。 |
自然な 原因 で 死ぬ こと ( 暴力 による ので はなく 、通常 は 老齢 による ) 。 |
しぜんな げにん で しぬ こと ( ぼうりょく による ので はなく 、 つうじょう わ ろうれい による ) 。 |
shizenna genin de shinu koto ( bōryoku niyoru nodehanaku , tsūjō wa rōrei niyoru ) . |
14 |
自然死亡 |
Zìrán sǐwáng |
自然死亡 |
Zìrán sǐwáng |
Mort naturelle |
自然死 |
自然 死 |
しぜん し |
shizen shi |
15 |
死于自然原因(不是通过暴力,而是通常是老年)。 |
sǐ yú zìrán yuányīn
(bùshì tōngguò bàolì, ér shì tōngcháng shì lǎonián). |
死于自然原因(不是通过暴力,而是通常是老年)。 |
sǐ yú zìrán yuányīn
(bùshì tōngguò bàolì, ér shì tōngcháng shì lǎonián). |
Décédé de causes naturelles
(non par la violence, mais généralement par le grand âge). |
自然な原因で死亡した(暴力によるものではなく、通常は老年期)。 |
自然な 原因 で 死亡 した ( 暴力 による もので はなく、 通常 は 老年期 ) 。 |
しぜんな げにん で しぼう した ( ぼうりょく による もので はなく 、 つうじょう わ ろうねんき ) 。 |
shizenna genin de shibō shita ( bōryoku niyoru monodehanaku , tsūjō wa rōnenki ) . |
16 |
he thought social inequality was all part of the natural order of things |
He thought social inequality
was all part of the natural order of things |
他认为社会不平等是事物自然秩序的一部分 |
Tā rènwéi shèhuì bù
píngděng shì shìwù zìrán zhìxù de yībùfèn |
Il pensait que l'inégalité
sociale faisait partie de l'ordre naturel des choses |
彼は社会的不平等はすべて物事の自然な秩序の一部であると考えた |
彼 は 社会 的 不平等 は すべて 物事 の 自然な 秩序 の一部である と 考えた |
かれ わ しゃかい てき ふびょうどう わ すべて ものごと のしぜんな ちつじょ の いちぶである と かんがえた |
kare wa shakai teki fubyōdō wa subete monogoto noshizenna chitsujo no ichibudearu to kangaeta |
17 |
他认为社会不平等完全合乎事物的自然规律 |
tā rènwéi shèhuì bù
píngděng wánquán héhū shìwù de zìrán guīlǜ |
他认为社会不平等完全合乎事物的自然规律 |
tā rènwéi shèhuì bù
píngděng wánquán héhū shìwù de zìrán guīlǜ |
Il estime que l'inégalité
sociale est pleinement conforme aux lois naturelles des choses. |
彼は、社会的不平等は自然の法則に完全に準拠していると考えています。 |
彼 は 、 社会 的 不平等 は 自然 の 法則 に 完全 に 準拠している と 考えています 。 |
かれ わ 、 しゃかい てき ふびょうどう わ しぜん の ほうそく に かんぜん に じゅんきょ している と かんがえています 。 |
kare wa , shakai teki fubyōdō wa shizen no hōsoku nikanzen ni junkyo shiteiru to kangaeteimasu . |
18 |
She was the
natural choice for the job |
She was the natural choice for
the job |
她是这份工作的自然选择 |
tā shì zhè fèn
gōngzuò de zìrán xuǎnzé |
Elle était le choix naturel
pour le travail |
彼女は仕事のための自然な選択でした |
彼女 は 仕事 の ため の 自然な 選択でした |
かのじょ わ しごと の ため の しぜんな せんたくでした |
kanojo wa shigoto no tame no shizenna sentakudeshita |
19 |
做那份工作,她是当然人选 |
zuò nà fèn gōngzuò,
tā shì dāngrán rénxuǎn |
做那份工作,她是当然人选 |
zuò nà fèn gōngzuò,
tā shì dāngrán rénxuǎn |
Pour faire ce travail, elle est
une candidate naturelle. |
その仕事をするために、彼女は自然な候補者です。 |
その 仕事 を する ため に 、 彼女 は 自然な 候補者です。 |
その しごと お する ため に 、 かのじょ わ しぜんな こうほしゃです 。 |
sono shigoto o suru tame ni , kanojo wa shizennakōhoshadesu . |
20 |
她是这份工作的自然选择 |
tā shì zhè fèn
gōngzuò de zìrán xuǎnzé |
她是这份工作的自然选择 |
tā shì zhè fèn
gōngzuò de zìrán xuǎnzé |
Elle est le choix naturel pour
ce travail. |
彼女はこの仕事の自然な選択です。 |
彼女 は この 仕事 の 自然な 選択です 。 |
かのじょ わ この しごと の しぜんな せんたくです 。 |
kanojo wa kono shigoto no shizenna sentakudesu . |
21 |
compare unnatural |
compare unnatural |
比较不自然 |
bǐjiào bù zìrán |
Comparer contre nature |
不自然な比較 |
不自然な 比較 |
ふしぜんな ひかく |
fushizenna hikaku |
22 |
behaviour |
behaviour |
行为 |
xíngwéi |
Perle |
ビーズ |
ビーズ |
ビーズ |
bīzu |
23 |
行为 |
xíngwéi |
行为 |
xíngwéi |
Comportement |
振る舞い |
振る舞い |
ふるまい |
furumai |
24 |
used to describe behaviour that
is part of the character that a person or an animal was born with |
used to describe behaviour that
is part of the character that a person or an animal was born with |
用于描述作为一个人或一个动物出生的角色的一部分的行为 |
yòng yú miáoshù zuòwéi
yīgè rén huò yīgè dòngwù chūshēng de juésè de
yībùfèn de xíngwéi |
Utilisé pour décrire un
comportement faisant partie du personnage avec lequel une personne ou un
animal est né |
人または動物が生まれたキャラクターの一部である行動を記述するために使用されます |
人 または 動物 が 生まれた キャラクター の 一部である行動 を 記述 する ため に 使用 されます |
ひと または どうぶつ が うまれた キャラクター の いちぶである こうどう お きじゅつ する ため に しよう されます |
hito mataha dōbutsu ga umareta kyarakutā no ichibudearukōdō o kijutsu suru tame ni shiyō saremasu |
25 |
天生的;本能的;与生俱来的 |
tiānshēng de;
běnnéng de; yǔ shēng jù lái de |
天生的;本能的;与生俱来的 |
tiānshēng de;
běnnéng de; yǔ shēng jù lái de |
Innée; instinctive; innée |
生得的;本能的;生得的 |
生得 的 ; 本能 的 ; 生得 的 |
しょうとく てき ; ほんのう てき ; しょうとく てき |
shōtoku teki ; honnō teki ; shōtoku teki |
26 |
the natural
agility of a cat |
the natural agility of a
cat |
猫的天生敏捷 |
māo de tiānshēng
mǐnjié |
L'agilité naturelle d'un chat |
猫の自然な敏ility性 |
猫 の 自然な 敏 ility性 |
ねこ の しぜんな さとし せい |
neko no shizenna satoshi sei |
27 |
猫天生的敏捷灵活 |
māo tiānshēng de
mǐnjié línghuó |
猫天生的敏捷灵活 |
māo tiānshēng de
mǐnjié línghuó |
Les chats sont agiles et
flexibles |
猫は機敏で柔軟です |
猫 は 機敏 で 柔軟です |
ねこ わ きびん で じゅうなんです |
neko wa kibin de jūnandesu |
28 |
猫的天生敏捷 |
māo de tiānshēng
mǐnjié |
猫的天生敏捷 |
māo de tiānshēng
mǐnjié |
L'agilité naturelle du chat |
猫の自然な敏ility性 |
猫 の 自然な 敏 ility性 |
ねこ の しぜんな さとし せい |
neko no shizenna satoshi sei |
29 |
the natural
processes of language learning |
the natural processes of
language learning |
语言学习的自然过程 |
yǔyán xuéxí de zìrán
guòchéng |
Les processus naturels
d'apprentissage des langues |
言語学習の自然なプロセス |
言語 学習 の 自然な プロセス |
げんご がくしゅう の しぜんな プロセス |
gengo gakushū no shizenna purosesu |
30 |
学习语言的自然过程 |
xuéxí yǔyán de zìrán
guòchéng |
学习语言的自然过程 |
xuéxí yǔyán de zìrán
guòchéng |
Le processus naturel
d'apprentissage d'une langue |
言語を学ぶ自然なプロセス |
言語 を 学ぶ 自然な プロセス |
げんご お まなぶ しぜんな プロセス |
gengo o manabu shizenna purosesu |
31 |
语言学习的自然过程 |
yǔyán xuéxí de zìrán
guòchéng |
语言学习的自然过程 |
yǔyán xuéxí de zìrán
guòchéng |
Le processus naturel
d'apprentissage des langues |
言語学習の自然なプロセス |
言語 学習 の 自然な プロセス |
げんご がくしゅう の しぜんな プロセス |
gengo gakushū no shizenna purosesu |
32 |
it’s only natural to worry about your children |
it’s only natural to worry
about your children |
担心你的孩子是很自然的 |
dānxīn nǐ de
háizi shì hěn zìrán de |
Il est naturel de s’inquiéter
pour vos enfants |
子供を心配するのは自然なことです |
子供 を 心配 する の は 自然な ことです |
こども お しんぱい する の わ しぜんな ことです |
kodomo o shinpai suru no wa shizenna kotodesu |
33 |
担心你的孩子是很自然的 |
dānxīn nǐ de
háizi shì hěn zìrán de |
担心你的孩子是很自然的 |
dānxīn nǐ de
háizi shì hěn zìrán de |
Inquiet que votre enfant soit
très naturel |
あなたの子供が非常に自然であることが心配 |
あなた の 子供 が 非常 に 自然である こと が 心配 |
あなた の こども が ひじょう に しぜんである こと が しんぱい |
anata no kodomo ga hijō ni shizendearu koto ga shinpai |
34 |
为孩子操心是很自然的 |
wèi háizi cāoxīn shì
hěn zìrán de |
为孩子操心是很自然的 |
wèi háizi cāoxīn shì
hěn zìrán de |
Il est naturel de s’inquiéter
pour votre enfant. |
子供を心配するのは自然なことです。 |
子供 を 心配 する の は 自然な ことです 。 |
こども お しんぱい する の わ しぜんな ことです 。 |
kodomo o shinpai suru no wa shizenna kotodesu . |
35 |
ability |
ability |
能力 |
nénglì |
La capacité |
能力 |
能力 |
のうりょく |
nōryoku |
36 |
能力 |
nénglì |
能力 |
nénglì |
La capacité |
能力 |
能力 |
のうりょく |
nōryoku |
37 |
having an
ability that you were born with |
having an ability that you were
born with |
拥有你天生的能力 |
yǒngyǒu nǐ
tiānshēng de nénglì |
Avoir une capacité avec
laquelle vous êtes né |
あなたが生まれた能力を持っている |
あなた が 生まれた 能力 を 持っている |
あなた が うまれた のうりょく お もっている |
anata ga umareta nōryoku o motteiru |
38 |
天賦的;天生具有某种能力的 |
tiānfù de;
tiānshēng jùyǒu mǒu zhǒng nénglì de |
天赋的;天生具有某种能力的 |
tiānfù de;
tiānshēng jùyǒu mǒu zhǒng nénglì de |
Talentueux, né avec une
certaine capacité |
才能がある、ある能力を持って生まれた |
才能 が ある 、 ある 能力 を 持って 生まれた |
さいのう が ある 、 ある のうりょく お もって うまれた |
sainō ga aru , aru nōryoku o motte umareta |
39 |
He’s a natural
leader |
He’s a natural leader |
他是天生的领导者 |
tā shì tiānshēng
de lǐngdǎo zhě |
Il est un leader naturel |
彼は自然なリーダーです |
彼 は 自然な リーダーです |
かれ わ しぜんな りいだあです |
kare wa shizenna rīdādesu |
40 |
他天生是个领袖 |
tā tiānshēng
shìgè lǐngxiù |
他天生是个领袖 |
tā tiānshēng
shìgè lǐngxiù |
Il est né pour être un leader |
彼はリーダーになるために生まれました |
彼 は リーダー に なる ため に 生まれました |
かれ わ リーダー に なる ため に うまれました |
kare wa rīdā ni naru tame ni umaremashita |
41 |
他是天生的领导者 |
tā shì tiānshēng
de lǐngdǎo zhě |
他是天生的领导者 |
tā shì tiānshēng
de lǐngdǎo zhě |
Il est un leader naturel |
彼は自然のリーダーです |
彼 は 自然 の リーダーです |
かれ わ しぜん の りいだあです |
kare wa shizen no rīdādesu |
42 |
relaxed |
relaxed |
轻松 |
qīngsōng |
Détendu |
リラックスした |
リラックス した |
リラックス した |
rirakkusu shita |
43 |
放松 |
fàngsōng |
放松 |
fàngsōng |
Se détendre |
くつろぐ |
くつろぐ |
くつろぐ |
kutsurogu |
44 |
relaxed and
not pretending to be sb/sth different |
relaxed and not pretending to
be sb/sth different |
放松,而不是假装不同 |
fàngsōng, ér bùshì
jiǎzhuāng bùtóng |
Détendu et ne prétendant pas
être différent |
リラックスして、sb
/ sthのふりをしていない |
リラックス して 、 sb / sth の ふり を していない |
リラックス して 、 sb / sth の ふり お していない |
rirakkusu shite , sb / sth no furi o shiteinai |
45 |
不拘束的;不做作的;自然的 |
bù jūshù de; bù zuòzuo de;
zìrán de |
不拘束的;不做作的;自然的 |
bù jūshù de; bù zuòzuo de;
zìrán de |
Sans contrainte; non
conventionnel; naturel |
制約なし、型破り、自然 |
制約 なし 、 型破り 、 自然 |
せいやく なし 、 かたやぶり 、 しぜん |
seiyaku nashi , katayaburi , shizen |
46 |
放松,而不是假装不同 |
fàngsōng, ér bùshì
jiǎzhuāng bùtóng |
放松,而不是假装不同 |
fàngsōng, ér bùshì
jiǎzhuāng bùtóng |
Détendez-vous, ne prétendez pas
être différent |
リラックスして、違うふりをしない |
リラックス して 、 違う ふり を しない |
リラックス して 、 ちがう ふり お しない |
rirakkusu shite , chigau furi o shinai |
47 |
it’s difficult
to look natural when you’re feeling nervous |
it’s difficult to look natural
when you’re feeling nervous |
当你感到紧张时,很难看起来很自然 |
dāng nǐ gǎndào
jǐnzhāng shí, hěn nánkàn qǐlái hěn zìrán |
Il est difficile de paraître
naturel lorsque vous vous sentez nerveux |
緊張していると自然に見えるのは難しい |
緊張 していると 自然 に 見える の は 難しい |
きんちょう していると しぜん に みえる の わ むずかしい |
kinchō shiteiruto shizen ni mieru no wa muzukashī |
48 |
当你紧张的时候,就很难显得轻松自然 |
dāng nǐ
jǐnzhāng de shíhòu, jiù hěn nán xiǎndé qīngsōng
zìrán |
当你紧张的时候,就很难显得轻松自然 |
dāng nǐ
jǐnzhāng de shíhòu, jiù hěn nán xiǎndé qīngsōng
zìrán |
Lorsque vous êtes nerveux, il
est difficile de paraître naturel et détendu. |
緊張すると、リラックスして自然に見えるのが難しくなります。 |
緊張 すると 、 リラックス して 自然 に 見える の が難しく なります 。 |
きんちょう すると 、 リラックス して しぜん に みえる のが むずかしく なります 。 |
kinchō suruto , rirakkusu shite shizen ni mieru no gamuzukashiku narimasu . |
49 |
当你感到紧张时,很难看起来很自然 |
dāng nǐ gǎndào
jǐnzhāng shí, hěn nánkàn qǐlái hěn zìrán |
当你感到紧张时,很难看起来很自然 |
dāng nǐ gǎndào
jǐnzhāng shí, hěn nánkàn qǐlái hěn zìrán |
Lorsque vous vous sentez
nerveux, il est difficile de paraître naturel |
緊張すると自然に見えにくい |
緊張 すると 自然 に 見え にくい |
きんちょう すると しぜん に みえ にくい |
kinchō suruto shizen ni mie nikui |
50 |
parents/children |
parents/children |
家长/孩子 |
jiāzhǎng/háizi |
Parents / enfants |
親/子 |
親 /子 |
しん こ |
shin ko |
51 |
父母;孩子 |
fùmǔ; háizi |
父母,孩子 |
fùmǔ, háizi |
Les parents |
両親 |
両親 |
りょうしん |
ryōshin |
52 |
parents or
their children |
parents or their children |
父母或子女 |
fùmǔ huò zǐnǚ |
Parents ou leurs enfants |
親またはその子供 |
親 または その 子供 |
おや または その こども |
oya mataha sono kodomo |
53 |
父母或其子女 |
fùmǔ huò qí zǐnǚ |
父母或其子女 |
fùmǔ huò qí zǐnǚ |
Parents ou leurs enfants |
親またはその子供 |
親 または その 子供 |
おや または その こども |
oya mataha sono kodomo |
54 |
related by
blood |
related by blood |
与血有关 |
yǔ xuè yǒuguān |
Liés par le sang |
血に関連 |
血 に 関連 |
ち に かんれん |
chi ni kanren |
55 |
有血缘关系的;亲生的 |
yǒu xiěyuán
guānxì de; qīnshēng de |
有血缘关系的;亲生的 |
yǒu xiěyuán
guānxì de; qīnshēng de |
Sanglante; biologique |
血まみれ、生物学的 |
血まみれ 、 生物学 的 |
ちまみれ 、 せいぶつがく てき |
chimamire , seibutsugaku teki |
56 |
His natural mother was unable to care for him so he was raised by an aunt |
His natural mother was unable
to care for him so he was raised by an aunt |
他天生的母亲无法照顾他,所以他被一位阿姨抚养长大 |
tā tiānshēng de
mǔqīn wúfǎ zhàogù tā, suǒyǐ tā bèi yī
wèi āyí fǔyǎng zhǎng dà |
Sa mère naturelle était
incapable de s'occuper de lui alors il a été élevé par une tante |
彼の自然な母親は彼の世話をすることができなかったので、彼は叔母によって育てられました |
彼 の 自然な 母親 は 彼 の 世話 を する こと ができなかったので 、 彼 は 叔母 によって 育てられました |
かれ の しぜんな ははおや わ かれ の せわ お する こと ができなかったので 、 かれ わ おば によって そだてられました |
kare no shizenna hahaoya wa kare no sewa o suru koto gadekinakattanode , kare wa oba niyotte sodateraremashita |
57 |
他的生母不能照顾他,所以他是姑姑抚养大的 |
tā de shēngmǔ
bùnéng zhàogù tā, suǒyǐ tā shì gūgū
fǔyǎng dà de |
他的生母不能照顾他,所以他是姑姑抚养大的 |
tā de shēngmǔ
bùnéng zhàogù tā, suǒyǐ tā shì gūgū
fǔyǎng dà de |
Sa mère biologique ne peut pas
s'occuper de lui, alors il est élevé par sa tante. |
彼の生物学的な母親は彼の世話をすることができないので、彼は叔母によって育てられます。 |
彼 の 生物学 的な 母親 は 彼 の 世話 を する こと ができないので 、 彼 は 叔母 によって 育てられます 。 |
かれ の せいぶつがく てきな ははおや わ かれ の せわ おする こと が できないので 、 かれ わ おば によって そだてられます 。 |
kare no seibutsugaku tekina hahaoya wa kare no sewa osuru koto ga dekinainode , kare wa oba niyottesodateraremasu . |
58 |
(old use or
formal) |
(old use or formal) |
(旧用或正式) |
(jiù yòng huò zhèngshì) |
(ancien usage ou formel) |
(古い使用または正式) |
( 古い 使用 または 正式 ) |
( ふるい しよう または せいしき ) |
( furui shiyō mataha seishiki ) |
59 |
(of a son or
daughter 儿女)born toparents who are not married |
(of a son or daughter
érnǚ)born toparents who are not married |
(儿子或女儿儿女)出生未婚的母亲 |
(érzi huò nǚ'ér érnǚ)
chūshēng wèihūn de mǔqīn |
(d'un fils ou d'une fille) nés
d'un parent non marié |
(息子または娘の)結婚していない両親に生まれた |
( 息子 または 娘 の ) 結婚 していない 両親 に生まれた |
( むすこ または むすめ の ) けっこん していない りょうしん に うまれた |
( musuko mataha musume no ) kekkon shiteinai ryōshinni umareta |
60 |
非婚生的;私生的 |
fēi hūn shēng
de; sī shēng de |
非婚生的;私生的 |
fēi hūn shēng
de; sī shēng de |
Illégitime |
違法 |
違法 |
いほう |
ihō |
61 |
synonym
illegitimate |
synonym illegitimate |
同义词非法 |
tóngyìcí fēifǎ |
Synonyme illégitime |
同義語 |
同義語 |
どうぎご |
dōgigo |
62 |
She was a natural
daughter of King James II |
She was a natural daughter of King James
II |
她是詹姆士二世国王的天生女儿 |
tā shì zhān mǔ shì èr shì
guówáng de tiānshēng nǚ'ér |
Elle était une fille
naturelle du roi Jacques II |
彼女はジェームズ2世の自然な娘でした |
彼女 は ジェームズ 2 世 の 自然な 娘でした |
かのじょ わ ジェームズ 2 せい の しぜんな むすめでした |
kanojo wa jēmuzu 2 sei no shizenna musumedeshita |
63 |
她是国王詹姆斯二世的私生女 |
tā shì guówáng zhānmǔsī
èr shì de sī shēng nǚ |
她是国王詹姆斯二世的私生女 |
tā shì guówáng zhānmǔsī
èr shì de sī shēng nǚ |
Elle est la fille
illégitime du roi Jacques II. |
彼女はジェームズ2世の非ille出娘です。 |
彼女 は ジェームズ 2 世 の 非 ille出 娘です 。 |
かのじょ わ ジェームズ 2 せい の ひ で むすめです 。 |
kanojo wa jēmuzu 2 sei no hi de musumedesu . |
64 |
based on human
reason |
based on human reason |
基于人类的理性 |
jīyú rénlèi de lǐxìng |
Basé sur la raison humaine |
人間の理由に基づいて |
人間 の 理由 に 基づいて |
にんげん の りゆう に もとずいて |
ningen no riyū ni motozuite |
65 |
符合埋性 |
fúhé mái xìng |
符合埋性 |
fúhé mái xìng |
Se conformer à l'enterrement |
埋葬に準拠 |
埋葬 に 準拠 |
まいそう に じゅんきょ |
maisō ni junkyo |
66 |
based on human
reason alone |
based on human reason alone |
仅基于人类的理性 |
jǐn jīyú rénlèi de
lǐxìng |
Basé sur la seule raison
humaine |
人間の理性だけに基づいて |
人間 の 理性 だけ に 基づいて |
にんげん の りせい だけ に もとずいて |
ningen no risei dake ni motozuite |
67 |
符合人的理性的;正常的;自然的 |
fúhé rén de lǐxìng de;
zhèngcháng de; zìrán de |
符合人的理性的;正常的;自然的 |
fúhé rén de lǐxìng de;
zhèngcháng de; zìrán de |
En ligne avec la raison
humaine; normal; naturel |
人間の理由に沿って、正常、自然 |
人間 の 理由 に 沿って 、 正常 、 自然 |
にんげん の りゆう に そって 、 せいじょう 、 しぜん |
ningen no riyū ni sotte , seijō , shizen |
68 |
natural justice/law |
natural justice/law |
自然正义/法律 |
zìrán zhèngyì/fǎlǜ |
Justice naturelle / loi |
自然の正義/法 |
自然 の 正義 /法 |
しぜん の せいぎ ほう |
shizen no seigi hō |
69 |
自然公道/规律 |
zìrán
gōngdào/guīlǜ |
自然公道/规律 |
zìrán
gōngdào/guīlǜ |
Justice naturelle / loi |
自然の正義/法 |
自然 の 正義 /法 |
しぜん の せいぎ ほう |
shizen no seigi hō |
70 |
自然正义/法律 |
zìrán zhèngyì/fǎlǜ |
自然正义/法律 |
zìrán zhèngyì/fǎlǜ |
Justice naturelle / loi |
自然正義/法律 |
自然 正義 / 法律 |
しぜん せいぎ / ほうりつ |
shizen seigi / hōritsu |
71 |
in music |
in music |
在音乐中 |
zài yīnyuè zhōng |
En musique |
音楽で |
音楽 で |
おんがく で |
ongaku de |
72 |
音乐 |
yīnyuè |
音乐 |
yīnyuè |
Musique |
ミュージック |
ミュージック |
ミュージック |
myūjikku |
73 |
used after the
name of a note to show that the note is neither sharp nor flat |
used after the name of a note
to show that the note is neither sharp nor flat |
在笔记名称后面使用,表明笔记既不锋利也不平坦 |
zài bǐjì míngchēng
hòumiàn shǐyòng, biǎomíng bǐjì jì bù fēnglì yě bù
píngtǎn |
Utilisé après le nom d'une note
pour montrer que la note n'est ni forte ni plate |
メモの名前の後に使用され、メモがシャープでもフラットでもないことを示します |
メモ の 名前 の 後 に 使用 され 、 メモ が シャープ でもフラット で も ない こと を 示します |
メモ の なまえ の のち に しよう され 、 メモ が シャープでも フラット で も ない こと お しめします |
memo no namae no nochi ni shiyō sare , memo ga shāpudemo furatto de mo nai koto o shimeshimasu |
74 |
The written
symbol is (*) |
The written symbol is (*) |
书面符号是(*) |
shūmiàn fúhào shì (*) |
Le symbole écrit est (*) |
書かれた記号は(*) |
書かれた 記号 は ( *) |
かかれた きごう わ ( *) |
kakareta kigō wa ( *) |
75 |
本位音的,标有还原号的(书写符号为*) |
běnwèi yīn de,
biāo yǒu huányuán hào de (shūxiě fúhào wèi*) |
本位音的,标有还原号的(书写符号为*) |
běnwèi yīn de,
biāo yǒu huányuán hào de (shūxiě fúhào wèi*) |
Le son local, marqué avec un
numéro de restauration (le symbole écrit est *) |
復元番号でマークされたローカルサウンド(書き込まれた記号は*) |
復元 番号 で マーク された ローカル サウンド (書き込まれた 記号 は *) |
ふくげん ばんごう で マーク された ローカル サウンド (かきこまれた きごう わ *) |
fukugen bangō de māku sareta rōkaru saundo (kakikomareta kigō wa *) |
76 |
B natural |
B natural |
B天然 |
B tiānrán |
B naturel |
Bナチュラル |
B ナチュラル |
b ナチュラル |
B nachuraru |
77 |
B 本位音 |
B běnwèi yīn |
B本位音 |
B běnwèi yīn |
Son local |
Bローカルサウンド |
B ローカル サウンド |
b ローカル サウンド |
B rōkaru saundo |
78 |
picture music |
picture music |
图片音乐 |
túpiàn yīnyuè |
Musique photo |
画像音楽 |
画像 音楽 |
がぞう おんがく |
gazō ongaku |
79 |
person |
person |
人 |
rén |
Personne |
人 |
人 |
ひと |
hito |
80 |
人 |
rén |
人 |
rén |
Les gens |
人 |
人 |
ひと |
hito |
81 |
〜(for sth) a person who is very good at
sth without having to learn how to do it, or who is perfectly suited for a
particular job |
〜(for sth) a person who
is very good at sth without having to learn how to do it, or who is perfectly
suited for a particular job |
〜(某事物)一个非常擅长的人,无需学习如何去做,或者非常适合某一特定的工作 |
〜(mǒu shìwù)
yīgè fēicháng shàncháng de rén, wúxū xuéxí rúhé qù zuò,
huòzhě fēicháng shìhé mǒu yī tèdìng de gōngzuò |
~ (pour qch) une personne qui
est très bonne à qch sans avoir à apprendre à le faire, ou qui convient
parfaitement à un travail particulier |
〜(sthの場合)方法を学ぶ必要なくsthが非常に得意な人、または特定の仕事に最適な人 |
〜 ( sth の 場合 ) 方法 を 学ぶ 必要 なく sth が 非常に 得意な 人 、 または 特定 の 仕事 に 最適な 人 |
〜 ( sth の ばあい ) ほうほう お まなぶ ひつよう なくsth が ひじょう に とくいな ひと 、 または とくてい の しごと に さいてきな ひと |
〜 ( sth no bāi ) hōhō o manabu hitsuyō naku sth ga hijōni tokuina hito , mataha tokutei no shigoto ni saitekina hito |
82 |
有天賦的人;擅长做某事的人 |
yǒu tiānfù de rén; shàncháng zuò
mǒu shì de rén |
有天赋的人;擅长做某事的人 |
yǒu tiānfù de rén; shàncháng zuò
mǒu shì de rén |
une personne talentueuse,
une personne qui sait bien faire quelque chose |
才能のある人、何かをするのが得意な人 |
才能 の ある 人 、 何 か を する の が 得意な 人 |
さいのう の ある ひと 、 なに か お する の が とくいなひと |
sainō no aru hito , nani ka o suru no ga tokuina hito |
83 |
She took
toflying like a natural |
She took toflying like a
natural |
她像天然一样吸收了自己的力量 |
tā xiàng tiānrán
yīyàng xīshōule zìjǐ de lìliàng |
Elle a pris toflying comme un
naturel |
彼女は自然のように飛ぶ |
彼女 は 自然 の よう に 飛ぶ |
かのじょ わ しぜん の よう に とぶ |
kanojo wa shizen no yō ni tobu |
84 |
她迷上文戈行,仿佛天生就会似的 |
tā mí shàng wén gē
xíng, fǎngfú tiānshēng jiù huì shì de |
她迷上文戈行,仿佛天生就会似的 |
tā mí shàng wén gē
xíng, fǎngfú tiānshēng jiù huì shì de |
Elle est fascinée par ce qui
précède, comme si elle allait naître. |
彼女は生まれてくるかのように、上記に魅了されています。 |
彼女 は 生まれてくる か の よう に 、 上記 に 魅了されています 。 |
かのじょ わ うまれてくる か の よう に 、 じょうき に みりょう されています 。 |
kanojo wa umaretekuru ka no yō ni , jōki ni miryōsareteimasu . |
85 |
He’s a natural
for the role |
He’s a natural for the role |
他是这个角色的天生 |
tā shì zhège juésè de
tiānshēng |
Il est naturel pour le rôle |
彼はその役割に自然です |
彼 は その 役割 に 自然です |
かれ わ その やくわり に しぜんです |
kare wa sono yakuwari ni shizendesu |
86 |
他是这个角色的最佳人选 |
tā shì zhège juésè de zuì
jiā rénxuǎn |
他是这个角色的最佳人选 |
tā shì zhège juésè de zuì
jiā rénxuǎn |
Il est le meilleur candidat
pour ce rôle. |
彼はこの役割の最も良い候補者です。 |
彼 は この 役割 の 最も 良い 候補者です 。 |
かれ わ この やくわり の もっとも よい こうほしゃです 。 |
kare wa kono yakuwari no mottomo yoi kōhoshadesu . |
87 |
im music |
im music |
我的音乐 |
wǒ de yīnyuè |
Im musique |
イム音楽 |
イム 音楽 |
イム おんがく |
imu ongaku |
88 |
音乐 |
yīnyuè |
音乐 |
yīnyuè |
Musique |
ミュージック |
ミュージック |
ミュージック |
myūjikku |
89 |
a normal
musical note, not its sharp or
flat form. The
written symbol is (*) |
a normal musical note, not its
sharp or flat form. The written symbol is (*) |
正常的音符,而不是它的尖锐或扁平形式。书面符号是(*) |
zhèngcháng de yīnfú, ér
bùshì tā de jiānruì huò biǎnpíng xíngshì. Shūmiàn fúhào
shì (*) |
une note de musique normale et
non sa forme pointue ou plate. Le symbole écrit est (*) |
シャープまたはフラットではなく、通常の音符です。書かれた記号は(*) |
シャープ または フラット で はなく 、 通常 の 音符です。 書かれた 記号 は ( *) |
シャープ または フラット で はなく 、 つうじょう の おんぷです 。 かかれた きごう わ ( *) |
shāpu mataha furatto de hanaku , tsūjō no onpudesu .kakareta kigō wa ( *) |
90 |
本位音,还原音,本位号(书写符号为(*) |
běnwèi yīn, huányuán
yīn, běnwèi hào (shūxiě fúhào wèi (*) |
本位音,还原音,本位号(书写符号为(*) |
běnwèi yīn, huányuán
yīn, běnwèi hào (shūxiě fúhào wèi (*) |
Tonalité locale, tonalité de
restauration, numéro local (le symbole écrit est (*) |
ローカルトーン、復元トーン、ローカル番号(書き込まれた記号は(*) |
ローカル トーン 、 復元 トーン 、 ローカル 番号 (書き込まれた 記号 は ( *) |
ローカル トーン 、 ふくげん トーン 、 ローカル ばんごう( かきこまれた きごう わ ( *) |
rōkaru tōn , fukugen tōn , rōkaru bangō ( kakikomaretakigō wa ( *) |
91 |
natural-born |
natural-born |
天生的 |
tiānshēng de |
Né naturel |
生まれつき |
生まれつき |
うまれつき |
umaretsuki |
92 |
having a
natural ability or skill that you have not had to learn |
having a natural ability or
skill that you have not had to learn |
拥有你不必学习的天赋或技能 |
yǒngyǒu nǐ bùbì
xuéxí de tiānfù huò jìnéng |
Avoir une capacité naturelle ou
une compétence que vous n'avez pas eu à apprendre |
習得する必要のない自然な能力やスキルを持っている |
習得 する 必要 の ない 自然な 能力 や スキル を持っている |
しゅうとく する ひつよう の ない しぜんな のうりょく やスキル お もっている |
shūtoku suru hitsuyō no nai shizenna nōryoku ya sukiru omotteiru |
93 |
天生的;天賦的;与生俱来的 |
tiānshēng de;
tiānfù de; yǔ shēng jù lái de |
天生的;天赋的;与生俱来的 |
tiānshēng de;
tiānfù de; yǔ shēng jù lái de |
Inné; doué; né avec |
生得的、才能あり、生まれつき |
生得 的 、 才能 あり 、 生まれつき |
しょうとく てき 、 さいのう あり 、 うまれつき |
shōtoku teki , sainō ari , umaretsuki |
94 |
natural
childbirth |
natural childbirth |
自然分娩 |
zìrán fēnmiǎn |
Accouchement naturel |
自然分娩 |
自然 分娩 |
しぜん ぶんべん |
shizen bunben |
95 |
a method of
giving birth to a baby in which a woman chooses not to take drugs and does
special exercises to make her relaxed |
a method of giving birth to a
baby in which a woman chooses not to take drugs and does special exercises to
make her relaxed |
一种生育婴儿的方法,其中女性选择不吸毒并进行特殊锻炼以使她放松 |
yī zhǒng shēngyù
yīng'ér de fāngfǎ, qízhōng nǚxìng xuǎn zhái bu
xīdú bìng jìnxíng tèshū duànliàn yǐ shǐ tā
fàngsōng |
une méthode d'accouchement dans
laquelle une femme choisit de ne pas prendre de drogue et fait des exercices
spéciaux pour la détendre |
女性が薬を服用しないことを選択し、リラックスさせるために特別な運動をする赤ちゃんを産む方法 |
女性 が 薬 を 服用 しない こと を 選択 し 、 リラックスさせる ため に 特別な 運動 を する 赤ちゃん を 産む方法 |
じょせい が くすり お ふくよう しない こと お せんたく し、 リラックス させる ため に とくべつな うんどう お するあかちゃん お うむ ほうほう |
josei ga kusuri o fukuyō shinai koto o sentaku shi , rirakkususaseru tame ni tokubetsuna undō o suru akachan o umuhōhō |
96 |
自然分娩法 |
zìrán fēnmiǎn fǎ |
自然分娩法 |
zìrán fēnmiǎn fǎ |
Mode de livraison naturel |
自然な配達方法 |
自然な 配達 方法 |
しぜんな はいたつ ほうほう |
shizenna haitatsu hōhō |
97 |
natural
gas |
natural gas |
天然气 |
tiānránqì |
Gaz naturel |
天然ガス |
天然 ガス |
てんねん ガス |
tennen gasu |
98 |
gas that is
found under the ground or the sea and that is used as a fuel |
gas that is found under the
ground or the sea and that is used as a fuel |
在地下或海洋中发现的用作燃料的气体 |
zài dìxià huò hǎiyáng
zhōng fāxiàn de yòng zuò ránliào de qìtǐ |
Le gaz qui se trouve sous terre
ou dans la mer et qui sert de combustible |
地下または海底で発見され、燃料として使用されるガス |
地下 または 海底 で 発見 され 、 燃料 として 使用される ガス |
ちか または かいてい で はっけん され 、 ねんりょう として しよう される ガス |
chika mataha kaitei de hakken sare , nenryō toshite shiyōsareru gasu |
99 |
天然气 |
tiānránqì |
天然气 |
tiānránqì |
Gaz naturel |
天然ガス |
天然 ガス |
てんねん ガス |
tennen gasu |
100 |
natural
history |
natural history |
自然历史 |
zìrán lìshǐ |
Histoire naturelle |
自然史 |
自然史 |
しぜんし |
shizenshi |
|
the study of
plants and animals; an account of the plant and animal life of a particular
place |
the study of plants and
animals; an account of the plant and animal life of a particular place |
植物和动物的研究;描述特定地方的植物和动物的生活 |
zhíwù hé dòngwù de yánjiū;
miáoshù tèdìng dìfāng de zhíwù hé dòngwù de shēnghuó |
L'étude des plantes et des
animaux: récit de la vie végétale et animale d'un lieu donné |
動植物の研究;特定の場所の動植物の説明 |
動植物 の 研究 ; 特定 の 場所 の 動植物 の 説明 |
どうしょくぶつ の けんきゅう ; とくてい の ばしょ の どうしょくぶつ の せつめい |
dōshokubutsu no kenkyū ; tokutei no basho nodōshokubutsu no setsumei |
102 |
博物学;(某地区的)动植物研究 |
bówù xué;(mǒu dìqū
de) dòng zhíwù yánjiū |
博物学;(某地区的)动植物研究 |
bówù xué;(mǒu dìqū
de) dòng zhíwù yánjiū |
Sciences animales; (une région)
recherche sur les animaux et les plantes |
動物科学;(地域)動植物研究 |
動物 科学 ;( 地域 ) 動植物 研究 |
どうぶつ かがく ;( ちいき ) どうしょくぶつ けんきゅう |
dōbutsu kagaku ;( chīki ) dōshokubutsu kenkyū |
103 |
the natural
History Museum |
the natural History Museum |
自然历史博物馆 |
zìrán lìshǐ bówùguǎn |
Le musée d'histoire naturelle |
自然史博物館 |
自然史 博物館 |
しぜんし はくぶつかん |
shizenshi hakubutsukan |
104 |
自然历史博物馆 |
zìrán lìshǐ bówùguǎn |
自然历史博物馆 |
zìrán lìshǐ bówùguǎn |
Musée d'histoire naturelle |
自然史博物館 |
自然史 博物館 |
しぜんし はくぶつかん |
shizenshi hakubutsukan |
105 |
he has written a natural history of Scotland |
he has written a natural
history of Scotland |
他写了苏格兰的自然历史 |
tā xiěle sūgélán
de zìrán lìshǐ |
Il a écrit une histoire
naturelle de l'Ecosse |
彼はスコットランドの自然史を書きました |
彼 は スコットランド の 自然史 を 書きました |
かれ わ スコットランド の しぜんし お かきました |
kare wa sukottorando no shizenshi o kakimashita |
106 |
他写了苏格兰的自然历史 |
tā xiěle sūgélán
de zìrán lìshǐ |
他写了苏格兰的自然历史 |
tā xiěle sūgélán
de zìrán lìshǐ |
Il a écrit l'histoire naturelle
de l'Ecosse |
彼はスコットランドの自然史を書きました |
彼 は スコットランド の 自然史 を 書きました |
かれ わ スコットランド の しぜんし お かきました |
kare wa sukottorando no shizenshi o kakimashita |
107 |
他写了一本苏格兰博物志 |
tā xiěle yī
běn sūgélán bówù zhì |
他写了一本苏格兰博物志 |
tā xiěle yī
běn sūgélán bówù zhì |
Il a écrit un musée écossais |
彼はスコットランド博物館を書いた |
彼 は スコットランド 博物館 を 書いた |
かれ わ スコットランド はくぶつかん お かいた |
kare wa sukottorando hakubutsukan o kaita |
108 |
naturalism |
naturalism |
自然主义 |
zìrán zhǔyì |
Naturalisme |
自然主義 |
自然 主義 |
しぜん しゅぎ |
shizen shugi |
109 |
a style of art
or writing that shows people, things and experiences as they really are |
a style of art or writing that
shows people, things and experiences as they really are |
一种艺术或写作风格,可以显示人物,事物和经历 |
yī zhǒng yìshù huò
xiězuò fēnggé, kěyǐ xiǎnshì rénwù, shìwù hé
jīnglì |
un style d'art ou d'écriture
qui montre les gens, les choses et les expériences telles qu'elles sont
réellement |
人々、物事、経験を実際の姿で示す芸術や文章のスタイル |
人々 、 物事 、 経験 を 実際 の 姿 で 示す 芸術 や 文章の スタイル |
ひとびと 、 ものごと 、 けいけん お じっさい の すがた でしめす げいじゅつ や ぶんしょう の スタイル |
hitobito , monogoto , keiken o jissai no sugata de shimesugeijutsu ya bunshō no sutairu |
110 |
自然主义(文学、艺术以反映现实为宗旨) |
Zìrán zhǔyì (wénxué, yìshù
yǐ fǎnyìng xiànshí wèi zōngzhǐ) |
自然主义(文学,艺术以反映现实为宗旨) |
Zìrán zhǔyì (wénxué, yìshù
yǐ fǎnyìng xiànshí wèi zōngzhǐ) |
Naturalisme (littérature, art
pour refléter la réalité) |
自然主義(文学、現実を反映する芸術) |
自然 主義 ( 文学 、 現実 を 反映 する 芸術 ) |
しぜん しゅぎ ( ぶんがく 、 げんじつ お はねい する げいじゅつ ) |
shizen shugi ( bungaku , genjitsu o hanei suru geijutsu ) |
111 |
philosophy |
philosophy |
哲学 |
zhéxué |
La philosophie |
哲学 |
哲学 |
てつがく |
tetsugaku |
112 |
哲 |
zhé |
哲 |
zhé |
Zhe |
he江 |
he 江 |
へ こう |
he kō |
113 |
the theory
that everything in the world and life is based on natural causes and laws,
and not on spiritual or supernatural ones |
the theory that everything in
the world and life is based on natural causes and laws, and not on spiritual
or supernatural ones |
这个理论认为世界和生活中的一切都是基于自然的原因和规律,而不是基于精神或超自然的 |
zhège lǐlùn rènwéi shìjiè
hé shēnghuó zhōng de yīqiè dōu shì jīyú zìrán de
yuányīn hé guīlǜ, ér bùshì jīyú jīngshén huò
chāozìrán de |
La théorie selon laquelle tout
dans le monde et la vie repose sur des causes naturelles et des lois et non
sur des lois spirituelles ou surnaturelles |
世界と人生のすべてが精神的または超自然的なものではなく、自然の原因と法律に基づいているという理論 |
世界 と 人生 の すべて が 精神 的 または 超 自然 的なもので はなく 、 自然 の 原因 と 法律 に 基づいているという 理論 |
せかい と じんせい の すべて が せいしん てき または ちょう しぜん てきな もので はなく 、 しぜん の げにん と ほうりつ に もとずいている という りろん |
sekai to jinsei no subete ga seishin teki mataha chō shizentekina monode hanaku , shizen no genin to hōritsu nimotozuiteiru toiu riron |
114 |
自然主义(认为宇宙间的一切存在和事件都是自然的) |
zìrán zhǔyì (rènwéi
yǔzhòu jiān de yīqiè cúnzài hé shìjiàn dōu shì zìrán de) |
自然主义(认为宇宙间的一切存在和事件都是自然的) |
zìrán zhǔyì (rènwéi
yǔzhòu jiān de yīqiè cúnzài hé shìjiàn dōu shì zìrán de) |
Naturalisme (pense que toute
existence et tous les événements de l'univers sont naturels) |
自然主義(宇宙のすべての存在と出来事は自然であると考える) |
自然 主義 ( 宇宙 の すべて の 存在 と 出来事 は自然である と 考える ) |
しぜん しゅぎ ( うちゅう の すべて の そんざい と できごと わ しぜんである と かんがえる ) |
shizen shugi ( uchū no subete no sonzai to dekigoto washizendearu to kangaeru ) |
115 |
naturalist |
naturalist |
博物 |
bówù |
Naturaliste |
ナチュラリスト |
ナチュラリスト |
なちゅらりすと |
nachurarisuto |
116 |
a person who studies animals, plants, birds
and other living things |
a person who studies animals, plants, birds
and other living things |
研究动物,植物,鸟类和其他生物的人 |
yánjiū dòngwù, zhíwù, niǎo lèi hé
qítā shēngwù de rén |
une personne qui étudie
les animaux, les plantes, les oiseaux et autres êtres vivants |
動物、植物、鳥などの生物を研究する人 |
動物 、 植物 、 鳥 など の 生物 を 研究 する 人 |
どうぶつ 、 しょくぶつ 、 とり など の せいぶつ お けんきゅう する ひと |
dōbutsu , shokubutsu , tori nado no seibutsu o kenkyūsuru hito |
117 |
博物学家 |
bówù xué jiā |
博物学家 |
bówù xué jiā |
Naturaliste |
ナチュラリスト |
ナチュラリスト |
なちゅらりすと |
nachurarisuto |
118 |
naturalistic |
naturalistic |
自然 |
zìrán |
Naturaliste |
自然主義 |
自然 主義 |
しぜん しゅぎ |
shizen shugi |
119 |
of artists,
writers, etc. or their work |
of artists, writers, etc. Or
their work |
艺术家,作家等或他们的作品 |
yìshùjiā, zuòjiā
děng huò tāmen de zuòpǐn |
Des artistes, des écrivains,
etc. ou de leurs travaux |
アーティスト、作家など、または彼らの作品 |
アーティスト 、 作家 など 、 または 彼ら の 作品 |
アーティスト 、 さっか など 、 または かれら の さくひん |
ātisuto , sakka nado , mataha karera no sakuhin |
120 |
艺术家、作家等及其作品 |
yìshùjiā, zuòjiā
děng jí qí zuòpǐn |
艺术家,作家等及其作品 |
yìshùjiā, zuòjiā
děng jí qí zuòpǐn |
Artistes, écrivains, etc. et
leurs œuvres |
アーティスト、作家などとその作品 |
アーティスト 、 作家 など と その 作品 |
アーティスト 、 さっか など と その さくひん |
ātisuto , sakka nado to sono sakuhin |
121 |
showing things
as they appear in the natural world |
showing things as they appear
in the natural world |
展示出现在自然界中的东西 |
zhǎnshì chūxiàn zài
zìránjiè zhōng de dōngxī |
Montrer les choses telles
qu'elles apparaissent dans le monde naturel |
自然界に現れるものを表示する |
自然界 に 現れる もの を 表示 する |
しぜんかい に あらわれる もの お ひょうじ する |
shizenkai ni arawareru mono o hyōji suru |
122 |
自然主义的;自然主义风格的 |
zìrán zhǔyì de; zìrán zhǔyì
fēnggé de |
自然主义的;自然主义风格的 |
zìrán zhǔyì de; zìrán zhǔyì
fēnggé de |
Naturaliste |
自然主義 |
自然 主義 |
しぜん しゅぎ |
shizen shugi |
123 |
copying the way things are in the natural
world |
copying the way things are in the natural
world |
复制事物在自然界中的方式 |
fùzhì shìwù zài zìránjiè zhōng de
fāngshì |
Copier la situation
actuelle dans le monde naturel |
自然界における物事のあり方をコピーする |
自然界 における 物事 の あり方 を コピー する |
しぜんかい における ものごと の ありかた お コピー する |
shizenkai niokeru monogoto no arikata o kopī suru |
124 |
写实的;从自然的 |
xiěshí de; cóng zìrán de |
写实的;从自然的 |
xiěshí de; cóng zìrán de |
Réaliste |
現実的 |
現実 的 |
げんじつ てき |
genjitsu teki |
125 |
to study
behaviour in laboratory and naturalistic settings |
to study behaviour in
laboratory and naturalistic settings |
研究实验室和自然环境中的行为 |
yánjiū shíyàn shì hé zìrán
huánjìng zhōng de xíngwéi |
Étudier le comportement en
laboratoire et dans des contextes naturalistes |
実験室および自然環境での行動を研究するには |
実験室および 自然 環境 で の 行動 を 研究 する に は |
じっけんしつおよび しぜん かんきょう で の こうどう おけんきゅう する に わ |
jikkenshitsuoyobi shizen kankyō de no kōdō o kenkyū suruni wa |
126 |
研究实验室里的以及仿自然环境中的行为 |
yánjiū shíyàn shì lǐ
de yǐjí fǎng zìrán huánjìng zhōng de xíngwéi |
研究实验室里的以及仿自然环境中的行为 |
yánjiū shíyàn shì lǐ
de yǐjí fǎng zìrán huánjìng zhōng de xíngwéi |
Comportement dans les
laboratoires de recherche et dans l'environnement naturel |
研究室および自然環境での行動 |
研究室および 自然 環境 で の 行動 |
けんきゅうしつおよび しぜん かんきょう で の こうどう |
kenkyūshitsuoyobi shizen kankyō de no kōdō |
127 |
naturalize |
naturalize |
使入国籍 |
shǐ rù guójí |
Naturaliser |
帰化 |
帰化 |
きか |
kika |
128 |
naturalise |
naturalise |
naturalise |
naturalise |
Naturaliser |
帰化 |
帰化 |
きか |
kika |
129 |
to make sb who
was not born in a particular country a citizen of that country |
to make sb who was not born in
a particular country a citizen of that country |
使某人不是在某个国家出生的,是该国公民 |
shǐ mǒu rén bùshì zài
mǒu gè guójiā chūshēng de, shì gāi guó gōngmín |
Faire de qn qui n'est pas né
dans un pays particulier un citoyen de ce pays |
特定の国で生まれていないSBをその国の市民にするため |
特定 の 国 で 生まれていない SB を その 国 の 市民 にする ため |
とくてい の くに で うまれていない sb お その くに の しみん に する ため |
tokutei no kuni de umareteinai SB o sono kuni no shimin nisuru tame |
130 |
使加入…国籍;使成为某国公民;归化 |
shǐ jiārù…guójí;
shǐ chéngwéi mǒuguó gōngmín; guī huà |
使加入...国籍,使成为某国公民;归化 |
shǐ jiārù... Guójí,
shǐ chéngwéi mǒuguó gōngmín; guī huà |
Rejoindre ... nationalité,
devenir citoyen d'un pays, naturalisation |
〜国籍に参加するには、国の市民になるには、帰化 |
〜 国籍 に 参加 する に は 、 国 の 市民 に なる に は、 帰化 |
〜 こくせき に さんか する に わ 、 くに の しみん に なるに わ 、 きか |
〜 kokuseki ni sanka suru ni wa , kuni no shimin ni naru niwa , kika |
131 |
使某人不是在某个国家出生的,是该国公民 |
shǐ mǒu rén bùshì zài
mǒu gè guójiā chūshēng de, shì gāi guó gōngmín |
使某人不是在某个国家出生的,是该国公民 |
shǐ mǒu rén bùshì zài
mǒu gè guójiā chūshēng de, shì gāi guó gōngmín |
Faire que quelqu'un ne soit pas
né dans un pays, est un citoyen du pays |
国で生まれていない人を作ることは、その国の市民です |
国 で 生まれていない 人 を 作る こと は 、 その 国 の市民です |
くに で うまれていない ひと お つくる こと わ 、 その くに の しみんです |
kuni de umareteinai hito o tsukuru koto wa , sono kuni noshimindesu |
132 |
to introduce a plant or an
animal to a country where it is not native 引进(动植物);移植 |
to introduce a plant or an
animal to a country where it is not native yǐnjìn (dòng zhíwù);
yízhí |
将植物或动物引入非本土引入的国家(植植物);移植 |
jiāng zhíwù huò dòngwù
yǐnrù fēi běntǔ yǐnrù de guójiā (zhí zhíwù);
yízhí |
Introduire une plante ou un
animal dans un pays où il n'est pas indigène |
原産国ではない国に植物または動物を紹介する |
原産国 で は ない 国 に 植物 または 動物 を 紹介 する |
げんさんこく で わ ない くに に しょくぶつ または どうぶつ お しょうかい する |
gensankoku de wa nai kuni ni shokubutsu mataha dōbutsuo shōkai suru |
133 |
of a plant or
an animal |
of a plant or an animal |
植物或动物 |
zhíwù huò dòngwù |
D'une plante ou d'un animal |
植物または動物のもの |
植物 または 動物 の もの |
しょくぶつ または どうぶつ の もの |
shokubutsu mataha dōbutsu no mono |
134 |
动植物 |
dòng zhíwù |
动植物 |
dòng zhíwù |
Animaux et plantes |
動植物 |
動植物 |
どうしょくぶつ |
dōshokubutsu |
135 |
to start
growing or living naturally in a country where it is not native |
to start growing or living
naturally in a country where it is not native |
在一个非本土的国家开始自然生长或生活 |
zài yīgè fēi
běntǔ de guójiā kāishǐ zìrán shēngzhǎng
huò shēnghuó |
Commencer à grandir ou à vivre
naturellement dans un pays où il n'est pas natif |
ネイティブでない国で成長または自然に生活を始める |
ネイティブでない 国 で 成長 または 自然 に 生活 を始める |
ねいてぃぶでない くに で せいちょう または しぜん に せいかつ お はじめる |
neitibudenai kuni de seichō mataha shizen ni seikatsu ohajimeru |
136 |
适应异域生长环境 |
shìyìng yìyù
shēngzhǎng huánjìng |
适应异域生长环境 |
shìyìng yìyù
shēngzhǎng huánjìng |
S'adapter à l'environnement de
croissance exotique |
エキゾチックな成長環境に適応する |
エキゾチックな 成長 環境 に 適応 する |
えきぞちっくな せいちょう かんきょう に てきおう する |
ekizochikkuna seichō kankyō ni tekiō suru |
137 |
naturalization |
naturalization |
归化 |
guī huà |
Naturalisation |
帰化 |
帰化 |
きか |
kika |
138 |
naturalisation |
naturalisation |
归化 |
guī huà |
Naturalisation |
帰化 |
帰化 |
きか |
kika |
139 |
natural
language |
natural language |
自然语言 |
zìrán yǔyán |
Langage naturel |
自然言語 |
自然 言語 |
しぜん げんご |
shizen gengo |
140 |
a language
that has developed in a natural way and is not designed by humans |
a language that has developed
in a natural way and is not designed by humans |
一种以自然方式发展而非人类设计的语言 |
yī zhǒng yǐ
zìrán fāngshì fǎ zhǎn ér fēi rénlèi shèjì de yǔyán |
un langage qui s'est développé
de manière naturelle et qui n'est pas conçu par l'homme |
自然な方法で開発され、人間によって設計されていない言語 |
自然な 方法 で 開発 され 、 人間 によって 設計されていない 言語 |
しぜんな ほうほう で かいはつ され 、 にんげん によってせっけい されていない げんご |
shizenna hōhō de kaihatsu sare , ningen niyotte sekkeisareteinai gengo |
141 |
自然语言(自然发展而成,并非人造) |
zìrán yǔyán (zìrán
fāzhǎn ér chéng, bìngfēi rénzào) |
自然语言(自然发展而成,并非人造) |
zìrán yǔyán (zìrán
fāzhǎn ér chéng, bìngfēi rénzào) |
Langage naturel (développé
naturellement, pas artificiel) |
自然言語(人工的にではなく自然に発達した) |
自然 言語 ( 人工 的 にで は なく 自然 に 発達 した ) |
しぜん げんご ( じんこう てき にで わ なく しぜん に はったつ した ) |
shizen gengo ( jinkō teki nide wa naku shizen ni hattatsushita ) |
142 |
natural
language processing |
natural language processing |
自然语言处理 |
zìrán yǔyán
chǔlǐ |
Traitement du langage naturel |
自然言語処理 |
自然 言語 処理 |
しぜん げんご しょり |
shizen gengo shori |
143 |
(abbr. NLP) the
use of computers to process natural languages, for example for translating |
(abbr. NLP) the use of
computers to process natural languages, for example for translating |
(简称NLP)使用计算机处理自然语言,例如翻译 |
(jiǎnchēng NLP)
shǐyòng jìsuànjī chǔlǐ zìrán yǔyán, lìrú fānyì |
(abbr. NLP) l’utilisation
d’ordinateurs pour traiter les langues naturelles, par exemple pour traduire |
(略称NLP)自然言語を処理するためのコンピューターの使用(翻訳など) |
( 略称 NLP ) 自然 言語 を 処理 する ため のコンピューター の 使用 ( 翻訳 など ) |
( りゃくしょう んrp ) しぜん げんご お しょり する ための コンピューター の しよう ( ほにゃく など ) |
( ryakushō NLP ) shizen gengo o shori suru tame nokonpyūtā no shiyō ( honyaku nado ) |
144 |
(计算机)自然语言处理 |
(jìsuànjī) zìrán
yǔyán chǔlǐ |
(计算机)自然语言处理 |
(jìsuànjī) zìrán
yǔyán chǔlǐ |
traitement informatique du
langage naturel |
(コンピューター)自然言語処理 |
( コンピューター ) 自然 言語 処理 |
( コンピューター ) しぜん げんご しょり |
( konpyūtā ) shizen gengo shori |
145 |
natural
law |
natural law |
自然法则;自然规律 |
zìrán fǎzé; zìrán
guīlǜ |
Loi naturelle |
自然法 |
自然法 |
しぜんほう |
shizenhō |
146 |
a set of moral
principles on which human behaviour is based |
a set of moral principles on
which human behaviour is based |
人类行为所依据的一套道德原则 |
rénlèi xíngwéi suǒ
yījù de yī tào dàodé yuánzé |
un ensemble de principes moraux
sur lesquels l'homme |
人間がどの道徳的原則に基づいているか |
人間 が どの 道徳 的 原則 に 基づいている か |
にんげん が どの どうとく てき げんそく に もとずいている か |
ningen ga dono dōtoku teki gensoku ni motozuiteiru ka |
147 |
自然法(人类行为所基于的#德原则) |
zìrán fǎ (rénlèi xíngwéi
suǒ jīyú de#dé yuánzé) |
自然法(人类行为所基于的#德原则) |
zìrán fǎ (rénlèi xíngwéi
suǒ jīyú de#dé yuánzé) |
Loi naturelle (principe #
德 basé sur le comportement humain) |
自然法則(人間の行動に基づく#德原則) |
自然 法則 ( 人間 の 行動 に 基づく # 德 原則 ) |
しぜん ほうそく ( にんげん の こうどう に もとずく # 德げんそく ) |
shizen hōsoku ( ningen no kōdō ni motozuku # 德gensoku ) |
148 |
naturally |
naturally |
自然 |
zìrán |
Naturellement |
当然 |
当然 |
とうぜん |
tōzen |
149 |
in a way that
you would expect |
in a way that you would
expect |
以你期望的方式 |
yǐ nǐ qīwàng de
fāngshì |
D'une manière que vous attendez |
あなたが期待する方法で |
あなた が 期待 する 方法 で |
あなた が きたい する ほうほう で |
anata ga kitai suru hōhō de |
150 |
顺理成章地;自然地;当然地 |
shùnlǐchéngzhāng de;
zìrán dì; dāngrán dì |
顺理成章地;自然地,当然地 |
shùnlǐchéngzhāng de;
zìrán dì, dāngrán dì |
Naturellement; naturellement |
当然;当然 |
当然 ; 当然 |
とうぜん ; とうぜん |
tōzen ; tōzen |
151 |
synonym |
synonym |
代名词 |
dàimíngcí |
Synonyme |
同義語 |
同義語 |
どうぎご |
dōgigo |
152 |
off course |
off course |
当然 |
dāngrán |
Hors cours |
コース外 |
コース外 |
こうすがい |
kōsugai |
153 |
Naturally, I
get upset when things go wrong |
Naturally, I get upset when
things go wrong |
当然,当出现问题时我会感到沮丧 |
dāngrán, dāng
chūxiàn wèntí shí wǒ huì gǎndào jǔsàng |
Naturellement, je me fâche
quand les choses tournent mal |
当然、物事がうまくいかないと怒ってしまいます |
当然 、 物事 が うまく いかない と 怒ってしまいます |
とうぜん 、 ものごと が うまく いかない と おこってしまいます |
tōzen , monogoto ga umaku ikanai to okotteshimaimasu |
154 |
事情出了错,我当然就会很烦 |
shìqíng chūle cuò, wǒ
dāngrán jiù huì hěn fán |
事情出了错,我当然就会很烦 |
shìqíng chūle cuò, wǒ
dāngrán jiù huì hěn fán |
Si quelque chose ne va pas, je
serai très ennuyé. |
何かがうまくいかない場合、私は非常にイライラします。 |
何 か が うまく いかない 場合 、 私 は 非常 に イライラします 。 |
なに か が うまく いかない ばあい 、 わたし わ ひじょうに イライラ します 。 |
nani ka ga umaku ikanai bāi , watashi wa hijō ni irairashimasu . |
155 |
当然,当出现问题时我会感到沮丧 |
dāngrán, dāng
chūxiàn wèntí shí wǒ huì gǎndào jǔsàng |
当然,当出现问题时我会感到沮丧 |
dāngrán, dāng
chūxiàn wèntí shí wǒ huì gǎndào jǔ sàng |
Bien sûr, je me sens déprimé
lorsque quelque chose ne va pas. |
もちろん、何かがうまくいかないと落ち込んでしまいます。 |
もちろん 、 何 か が うまく いかない と落ち込んでしまいます 。 |
もちろん 、 なに か が うまく いかない と おちこんでしまいます 。 |
mochiron , nani ka ga umaku ikanai toochikondeshimaimasu . |
156 |
After a while,
we naturally started talking about the children |
After a while, we naturally
started talking about the children |
过了一会儿,我们自然而然地开始谈论孩子们 |
guò le yīhuǐ'er,
wǒmen zìrán'érrán dì kāishǐ tánlùn háizi men |
Après un moment, nous avons
naturellement commencé à parler des enfants |
しばらくして、私たちは自然に子供たちについて話し始めました |
しばらく して 、 私たち は 自然 に 子供たち について話し始めました |
しばらく して 、 わたしたち わ しぜん に こどもたち について はなしはじめました |
shibaraku shite , watashitachi wa shizen ni kodomotachinitsuite hanashihajimemashita |
157 |
过了一会儿,我们自然而然地谈起了孩子 |
guò le yīhuǐ'er,
wǒmen zìrán'érrán dì tán qǐle háizi |
过了一会儿,我们自然而然地谈起了孩子 |
guò le yīhuǐ'er,
wǒmen zìrán'érrán dì tán qǐle hái zi |
Au bout d'un moment, nous avons
naturellement parlé de l'enfant. |
しばらくして、私たちは子供について自然に話しました。 |
しばらく して 、 私たち は 子供 について 自然 に話しました 。 |
しばらく して 、 わたしたち わ こども について しぜん にはなしました 。 |
shibaraku shite , watashitachi wa kodomo nitsuite shizen nihanashimashita . |
158 |
Did you
complain about the noise? naturally |
Did you complain about the
noise? Naturally |
你有没有抱怨噪音?自然 |
nǐ yǒu méiyǒu
bàoyuàn zàoyīn? Zìrán |
Vous êtes-vous plaint du bruit?
Naturellement |
ノイズについて文句を言いましたか? |
ノイズ について 文句 を 言いました か ? |
ノイズ について もんく お いいました か ? |
noizu nitsuite monku o īmashita ka ? |
159 |
你是不是嫌吵了? 那还用说 |
nǐ shì bùshì xián
chǎole? Nà hái yòng shuō |
你是不是嫌吵了?那还用说 |
nǐ shì bùshì xián
chǎole? Nà hái yòng shuō |
Êtes-vous trop bruyant? Cela
dit encore |
うるさいですか?それはまだ言う |
うるさいです か ? それ は まだ 言う |
うるさいです か ? それ わ まだ いう |
urusaidesu ka ? sore wa mada iu |
160 |
without
special help,treatment
or action by sb |
without special help,treatment
or action by sb |
某人没有特别的帮助,治疗或行动 |
mǒu rén méiyǒu tèbié
de bāngzhù, zhìliáo huò xíngdòng |
Sans aide spéciale, traitement
ou action de qn |
SBによる特別な支援、治療または行動なし |
SB による 特別な 支援 、 治療 または 行動 なし |
sb による とくべつな しえん 、 ちりょう または こうどうなし |
SB niyoru tokubetsuna shien , chiryō mataha kōdō nashi |
161 |
天然地;自然而然地 |
tiānrán dì; zìrán'érrán dì |
天然地,自然而然地 |
tiānrán dì, zìrán'érrán dì |
Naturellement; naturellement |
当然;当然 |
当然 ; 当然 |
とうぜん ; とうぜん |
tōzen ; tōzen |
162 |
naturally occurring chemicals |
naturally occurring chemicals |
天然化学物质 |
tiānrán huàxué wùzhí |
Produits chimiques naturels |
天然化学物質 |
天然 化学 物質 |
てんねん かがく ぶっしつ |
tennen kagaku busshitsu |
163 |
天然存在的化学物质 |
tiānrán cúnzài de huàxué
wùzhí |
天然存在的化学物质 |
tiānrán cúnzài de huàxué
wùzhí |
Produit chimique naturel |
天然化学物質 |
天然 化学 物質 |
てんねん かがく ぶっしつ |
tennen kagaku busshitsu |
164 |
plants that
grow naturally in poor soils |
plants that grow naturally in
poor soils |
在贫瘠的土壤中自然生长的植物 |
zài pínjí de tǔrǎng
zhōng zìrán shēngzhǎng de zhíwù |
Les plantes qui poussent
naturellement dans les sols pauvres |
貧しい土壌で自然に育つ植物 |
貧しい 土壌 で 自然 に 育つ 植物 |
まずしい どじょう で しぜん に そだつ しょくぶつ |
mazushī dojō de shizen ni sodatsu shokubutsu |
165 |
贫瘠土壤中自然生长的植物 |
pínjí tǔrǎng
zhōng zìrán shēngzhǎng de zhíwù |
贫瘠土壤中自然生长的植物 |
pínjí tǔrǎng
zhōng zìrán shēngzhǎng de zhíwù |
Plantes cultivées naturellement
dans un sol pauvre |
貧しい土壌で自然に成長した植物 |
貧しい 土壌 で 自然 に 成長 した 植物 |
まずしい どじょう で しぜん に せいちょう した しょくぶつ |
mazushī dojō de shizen ni seichō shita shokubutsu |
166 |
在贫瘠的土壤中自然生长的植物 |
zài pínjí de tǔrǎng
zhōng zìrán shēngzhǎng de zhíwù |
在贫瘠的土壤中自然生长的植物 |
zài pínjí de tǔrǎng
zhōng zìrán shēngzhǎng de zhíwù |
Les plantes qui poussent
naturellement dans un sol stérile |
不毛の土壌で自然に育つ植物 |
不毛 の 土壌 で 自然 に 育つ 植物 |
ふもう の どじょう で しぜん に そだつ しょくぶつ |
fumō no dojō de shizen ni sodatsu shokubutsu |
167 |
as a normal,
logical result of sth |
as a normal, logical result of
sth |
作为正常的,合乎逻辑的结果 |
zuòwéi zhèngcháng de, héhū
luójí de jiéguǒ |
Résultat normal et logique de
qch |
sthの通常の論理的な結果として |
sth の 通常 の 論理 的な 結果 として |
sth の つうじょう の ろんり てきな けっか として |
sth no tsūjō no ronri tekina kekka toshite |
168 |
合理地*;理所当然地* ;顺理成章地 |
hélǐ de*;
lǐsuǒdāngrán dì* ; shùnlǐchéngzhāng de |
合理地*;理所当然地*;顺理成章地 |
hélǐ de*;
lǐsuǒdāngrán dì*; shùnlǐchéngzhāng de |
Raisonnablement *;
naturellement; * logiquement |
合理的に*;当然;
*論理的に |
合理 的 に *; 当然 ; * 論理 的 に |
ごうり てき に *; とうぜん ; * ろんり てき に |
gōri teki ni *; tōzen ; * ronri teki ni |
169 |
作为正常的,合乎逻辑的结果 |
zuòwéi zhèngcháng de, héhū
luójí de jiéguǒ |
作为正常的,合乎逻辑的结果 |
zuòwéi zhèngcháng de, héhū
luójí de jiéguǒ |
Résultat normal et logique |
通常の、論理的な結果として |
通常 の 、 論理 的な 結果 として |
つうじょう の 、 ろんり てきな けっか として |
tsūjō no , ronri tekina kekka toshite |
170 |
This leads
naturally to my next point. |
This leads naturally to my next
point. |
这自然导致我的下一点。 |
zhè zìrán dǎozhì wǒ
de xià yīdiǎn. |
Cela mène naturellement à mon
point suivant. |
これは自然に私の次のポイントにつながります。 |
これ は 自然 に 私 の 次 の ポイント に つながります 。 |
これ わ しぜん に わたし の つぎ の ポイント に つながります 。 |
kore wa shizen ni watashi no tsugi no pointo nitsunagarimasu . |
171 |
这必然引出我的下一个论点 |
Zhè bìrán yǐnchū
wǒ de xià yīgè lùndiǎn |
这必然引出我的下一个论点 |
Zhè bìrán yǐnchū
wǒ de xià yīgè lùndiǎn |
Cela mènera inévitablement à
mon prochain argument. |
これは必然的に私の次の議論につながります。 |
これ は 必然 的 に 私 の 次 の 議論 に つながります 。 |
これ わ ひつぜん てき に わたし の つぎ の ぎろん に つながります 。 |
kore wa hitsuzen teki ni watashi no tsugi no giron nitsunagarimasu . |
172 |
in a way that
shows or uses abilities or qualities that a person or an animal is born
with |
in a way that shows or uses
abilities or qualities that a person or an animal is born with |
以某种方式显示或使用人或动物天生具有的能力或品质 |
yǐ mǒu zhǒng
fāngshì xiǎnshì huò shǐyòng rén huò dòngwù tiānshēng
jùyǒu de nénglì huò pǐnzhí |
D'une manière qui montre ou
utilise les capacités ou qualités avec lesquelles une personne ou un animal
est né |
人または動物が生まれる能力または資質を示したり使用する方法で |
人 または 動物 が 生まれる 能力 または 資質 を 示したり 使用 する 方法 で |
ひと または どうぶつ が うまれる のうりょく または ししつ お しめし たり しよう する ほうほう で |
hito mataha dōbutsu ga umareru nōryoku mataha shishitsuo shimeshi tari shiyō suru hōhō de |
173 |
天生地;本能地 |
tiānshēng dì;
běnnéng de |
天生地;本能地 |
tiānshēng dì;
běnnéng de |
De façon innée |
本質的に |
本質 的 に |
ほんしつ てき に |
honshitsu teki ni |
174 |
to be
naturally artistic |
to be naturally artistic |
自然艺术 |
zìrán yìshù |
Être à |
するために |
する ため に |
する ため に |
suru tame ni |
175 |
有艺术天賦 |
yǒu yìshù tiānfù |
有艺术天赋 |
yǒu yìshù tiānfù |
Avoir du talent artistique |
芸術的才能がある |
芸術 的 才能 が ある |
げいじゅつ てき さいのう が ある |
geijutsu teki sainō ga aru |
176 |
a naturally gifted athlete |
a naturally gifted athlete |
一个天生有天赋的运动员 |
yīgè tiānshēng yǒu
tiānfù de yùndòngyuán |
un athlète naturellement
doué |
自然に才能のあるアスリート |
自然 に 才能 の ある アスリート |
しぜん に さいのう の ある あすりいと |
shizen ni sainō no aru asurīto |
177 |
有天賦的运动员 |
yǒu tiānfù de yùndòngyuán |
有天赋的运动员 |
yǒu tiānfù de yùndòngyuán |
Athlète talentueux |
才能あるアスリート |
才能 ある アスリート |
さいのう ある あすりいと |
sainō aru asurīto |
178 |
in a relaxed
and normal way |
in a relaxed and normal
way |
以轻松和正常的方式 |
yǐ qīngsōng hé
zhèngcháng de fāngshì |
De manière détendue et normale |
リラックスして通常の方法で |
リラックス して 通常 の 方法 で |
リラックス して つうじょう の ほうほう で |
rirakkusu shite tsūjō no hōhō de |
179 |
自然地;大方地 |
zìrán dì; dàfāng de |
自然地,大方地 |
zìrán dì, dàfāng de |
Naturellement |
当然 |
当然 |
とうぜん |
tōzen |
180 |
Just act
naturally |
Just act naturally |
只是行动自然 |
zhǐshì xíngdòng zìrán |
Il suffit d'agir naturellement |
ただ自然に行動する |
ただ 自然 に 行動 する |
ただ しぜん に こうどう する |
tada shizen ni kōdō suru |
181 |
放自然点儿就行了 |
fàng zìrán diǎn er
jiùxíngle |
放自然点儿就行了 |
fàng zìrán diǎn er
jiùxíngle |
Que ce soit naturel. |
自然にさせてください。 |
自然 に させてください 。 |
しぜん に させてください 。 |
shizen ni sasetekudasai . |
182 |
come naturally
(to sb/sth) if sth comes naturally to you, you are able
to do it very easily and very well |
come naturally (to sb/sth) if
sth comes naturally to you, you are able to do it very easily and very well |
自然而然地(对某人而言),如果你自然而然地,你能够非常轻松地完成它 |
zìrán'érrán dì (duì mǒu
rén ér yán), rúguǒ nǐ zìrán'érrán dì, nǐ nénggòu fēicháng
qīngsōng de wánchéng tā |
Viens naturellement (à qn /
qch) si ça te vient naturellement, tu peux le faire très facilement et très
bien |
sthがあなたに自然に来た場合、自然に(sb
/ sthに)来てください |
sth が あなた に 自然 に 来た 場合 、 自然 に ( sb / sthに ) 来てください |
sth が あなた に しぜん に きた ばあい 、 しぜん に ( sb /sth に ) きてください |
sth ga anata ni shizen ni kita bāi , shizen ni ( sb / sth ni )kitekudasai |
183 |
轻而易举 |
qīng'éryìjǔ |
轻而易举 |
qīng'éryìjǔ |
Facile |
かんたん |
かんた ん |
かんた ん |
kanta n |
184 |
自然而然地(对某人而言),如果你自然而然地,你能够非常轻松地完成它 |
zìrán'érrán dì (duì mǒu
rén ér yán), rúguǒ nǐ zìrán'érrán dì, nǐ nénggòu fēicháng
qīngsōng de wánchéng tā |
自然而然地(对某人而言),如果你自然而然地,你能够非常轻松地完成它 |
zìrán'érrán dì (duì mǒu
rén ér yán), rúguǒ nǐ zìrán'érrán dì, nǐ nénggòu fēicháng
qīngsōng de wánchéng tā |
Naturellement (pour quelqu'un),
si vous naturellement, vous pouvez le faire très facilement |
当然(誰かのために)、もしあなたが自然なら、とても簡単にできる |
当然 ( 誰 か の ため に ) 、 もし あなた が 自然なら、 とても 簡単 に できる |
とうぜん ( だれ か の ため に ) 、 もし あなた が しぜんなら 、 とても かんたん に できる |
tōzen ( dare ka no tame ni ) , moshi anata ga shizennara, totemo kantan ni dekiru |
185 |
Making money
came naturahy to him |
Making money came naturahy to
him |
赚钱给他带来了自然 |
zhuànqián gěi tā dài
láile zìrán |
Gagner de l'argent est venu
naturellement à lui |
お金を稼ぐことは彼にナチュラヒがやってきた |
お金 を 稼ぐ こと は 彼 に ナチュラヒ が やってきた |
おかね お かせぐ こと わ かれ に なちゅらひ が やってきた |
okane o kasegu koto wa kare ni nachurahi ga yattekita |
186 |
賺钱对他来说轻而易举 |
zhuàn qián duì tā lái
shuō qīng'éryìjǔ |
赚钱对他来说轻而易举 |
zhuànqián duì tā lái
shuō qīng'éryìjǔ |
Gagner de l'argent est facile
pour lui. |
彼にとってお金を稼ぐことは簡単です。 |
彼 にとって お金 を 稼ぐ こと は 簡単です 。 |
かれ にとって おかね お かせぐ こと わ かんたんです 。 |
kare nitotte okane o kasegu koto wa kantandesu . |
187 |
naturalness |
naturalness |
自然 |
zìrán |
Naturel |
自然さ |
自然 さ |
しぜん さ |
shizen sa |
188 |
the state or quality of
being like real life |
the state or quality of being like real life |
像现实一样的状态或品质 |
xiàng xiànshí yīyàng de zhuàngtài huò
pǐnzhí |
L'état ou la qualité
d'être comme la vraie vie |
実生活のような状態または質 |
実生活 の ような 状態 または 質 |
じっせいかつ の ような じょうたい または しつ |
jisseikatsu no yōna jōtai mataha shitsu |
189 |
自然状态;自然;逼真 |
zìrán zhuàngtài; zìrán; bīzhēn |
自然状态;自然;逼真 |
zìrán zhuàngtài; zìrán; bīzhēn |
Etat naturel; naturel;
réaliste |
自然な状態、自然、現実的 |
自然な 状態 、 自然 、 現実 的 |
しぜんな じょうたい 、 しぜん 、 げんじつ てき |
shizenna jōtai , shizen , genjitsu teki |
190 |
The
naturalness of the dialogue made the book so true to life |
The naturalness of the dialogue
made the book so true to life |
对话的自然性使这本书如此真实 |
duìhuà de zìrán xìng shǐ
zhè běn shū rúcǐ zhēnshí |
Le naturel du dialogue a rendu
le livre si fidèle à la vie |
対話の自然さは、本を人生にとても忠実にした |
対話 の 自然 さ は 、 本 を 人生 に とても 忠実 に した |
たいわ の しぜん さ わ 、 ほん お じんせい に とても ちゅうじつ に した |
taiwa no shizen sa wa , hon o jinsei ni totemo chūjitsu nishita |
191 |
自然逼真的对话使得这本书非常贴近生活 |
zìrán bīzhēn de duìhuà shǐdé
zhè běn shū fēicháng tiējìn shēnghuó |
自然逼真的对话使得这本书非常贴近生活 |
zìrán bīzhēn de duìhuà shǐdé
zhè běn shū fēicháng tiējìn shēnghuó |
Le dialogue naturellement
réaliste rend ce livre très proche de la vie |
自然に現実的な対話は、この本を人生に非常に近づけます |
自然 に 現実 的な 対話 は 、 この 本 を 人生 に 非常 に近づけます |
しぜん に げんじつ てきな たいわ わ 、 この ほん お じんせい に ひじょう に ちかずけます |
shizen ni genjitsu tekina taiwa wa , kono hon o jinsei ni hijōni chikazukemasu |
192 |
the quality of
behaving in a normal, relaxed or innocent way |
the quality of behaving in a
normal, relaxed or innocent way |
以正常,放松或无辜的方式表现的品质 |
yǐ zhèngcháng,
fàngsōng huò wúgū de fāngshì biǎoxiàn de pǐnzhí |
La qualité de se comporter de
manière normale, détendue ou innocente |
通常の、リラックスした、または無邪気な方法での行動の質 |
通常 の 、 リラックス した 、 または 無邪気な 方法 での 行動 の 質 |
つうじょう の 、 リラックス した 、 または むじゃきな ほうほう で の こうどう の しつ |
tsūjō no , rirakkusu shita , mataha mujakina hōhō de nokōdō no shitsu |
193 |
自然;大方 |
zìrán; dàfāng |
自然,大方 |
zìrán, dàfāng |
Naturel |
ナチュラル |
ナチュラル |
ナチュラル |
nachuraru |
194 |
Teenagers lose
their childhood simplicity and naturalness |
Teenagers lose their childhood
simplicity and naturalness |
青少年失去童年的简单和自然 |
qīngshàonián shīqù
tóngnián de jiǎndān hé zìrán |
Les adolescents perdent la
simplicité et le naturel de leur enfance |
ティーンエイジャーは子供時代のシンプルさと自然さを失います |
ティーンエイジャー は 子供 時代 の シンプル さ と 自然さ を 失います |
ティーンエイジャー わ こども じだい の シンプル さ と しぜん さ お うしないます |
tīneijā wa kodomo jidai no shinpuru sa to shizen sa oushinaimasu |
195 |
十几岁的青少牵就不像儿时成么淳朴天真了 |
shí jǐ suì de qīng
shào qiān jiù bù xiàng er shí chéng me chúnpú tiānzhēnle |
十几岁的青少牵就不像儿时成么淳朴天真了 |
shí jǐ suì de qīng
shào qiān jiù bù xiàng er shí chéng me chúnpú tiānzhēnle |
Ce n’est pas comme l’enfance
d’un enfant. |
それは子供の子供時代のようではありません。 |
それ は 子供 の 子供 時代 の ようで は ありません 。 |
それ わ こども の こども じだい の ようで わ ありません。 |
sore wa kodomo no kodomo jidai no yōde wa arimasen . |
196 |
the style or
quality of happening in a normal way that you would expect |
the style or quality of
happening in a normal way that you would expect |
以您期望的正常方式发生的风格或质量 |
yǐ nín qīwàng de
zhèngcháng fāngshì fǎ shēng de fēnggé huò zhìliàng |
Le style ou la qualité de se
produire de manière normale que vous attendez |
あなたが期待する通常の方法で起こるスタイルまたは品質 |
あなた が 期待 する 通常 の 方法 で 起こる スタイルまたは 品質 |
あなた が きたい する つうじょう の ほうほう で おこる スタイル または ひんしつ |
anata ga kitai suru tsūjō no hōhō de okoru sutairu matahahinshitsu |
197 |
当然;必然性 |
dāngrán; bìránxìng |
当然,必然性 |
dāngrán, bìránxìng |
Bien sûr, inévitabilité |
もちろん、必然性 |
もちろん 、 必然性 |
もちろん 、 ひつぜんせい |
mochiron , hitsuzensei |
198 |
the
naturalness of her reaction |
the naturalness of her reaction |
她反应的自然性 |
tā fǎnyìng de zìrán
xìng |
Le naturel de sa réaction |
彼女の反応の自然さ |
彼女 の 反応 の 自然 さ |
かのじょ の はんのう の しぜん さ |
kanojo no hannō no shizen sa |
199 |
她的必然反应 |
tā de bìrán fǎnyìng |
她的必然反应 |
tā de bìrán fǎnyìng |
Sa réaction inévitable |
彼女の避けられない反応 |
彼女 の 避けられない 反応 |
かのじょ の さけられない はんのう |
kanojo no sakerarenai hannō |
200 |
她反应的自然性 |
tā fǎnyìng de zìrán
xìng |
她反应的自然性 |
tā fǎnyìng de zìrán
xìng |
La nature naturelle de sa
réaction |
彼女の反応の自然な性質 |
彼女 の 反応 の 自然な 性質 |
かのじょ の はんのう の しぜんな せいしつ |
kanojo no hannō no shizenna seishitsu |
201 |
natural number |
natural number |
自然数 |
zìránshù |
Nombre naturel |
自然数 |
自然数 |
しぜんすう |
shizensū |
202 |
(mathematics )a positive whole number such as 1,2, or 3, and
sometimes also zero |
(mathematics)a positive whole
number such as 1,2, or 3, and sometimes also zero |
(数学)正整数,如1,2或3,有时也为零 |
(shùxué) zhèng zhěngshù,
rú 1,2 huò 3, yǒushí yě wéi líng |
(mathématiques) un nombre
entier positif tel que 1,2 ou 3, et parfois aussi zéro |
(数学)1、2、3などの正の整数、場合によってはゼロ |
( 数学 ) 1 、 2 、 3 など の 正 の 整数 、 場合によって は ゼロ |
( すうがく ) 1 、 2 、 3 など の せい の せいすう 、 ばあい によって わ ゼロ |
( sūgaku ) 1 , 2 , 3 nado no sei no seisū , bāi niyotte wazero |
203 |
自然数 |
zìránshù |
自然数 |
zìránshù |
Nombre naturel |
自然数 |
自然数 |
しぜんすう |
shizensū |
204 |
natural
science |
natural science |
自然科学 |
zìrán kēxué |
Sciences naturelles |
自然科学 |
自然 科学 |
しぜん かがく |
shizen kagaku |
205 |
a science
concerned with studying the physical world. Chemistry, biology and physics
are all natural sciences. |
a science concerned with
studying the physical world. Chemistry, biology and physics are all natural
sciences. |
关注研究物质世界的科学。化学,生物学和物理学都是自然科学。 |
guānzhù yánjiū wùzhí
shìjiè de kēxué. Huàxué, shēngwù xué hé wùlǐ xué dōu shì
zìrán kēxué. |
Une science qui étudie le monde
physique La chimie, la biologie et la physique sont toutes des sciences
naturelles. |
化学、生物学、物理学はすべて自然科学です。 |
化学 、 生物学 、 物理学 は すべて 自然 科学です 。 |
かがく 、 せいぶつがく 、 ぶつりがく わ すべて しぜん かがくです 。 |
kagaku , seibutsugaku , butsurigaku wa subete shizenkagakudesu . |
206 |
自然科学 |
Zìrán kēxué |
自然科学 |
Zìrán kēxué |
Sciences naturelles |
自然科学 |
自然 科学 |
しぜん かがく |
shizen kagaku |
207 |
compare |
compare |
相比 |
xiāng bǐ |
Comparer |
比較する |
比較 する |
ひかく する |
hikaku suru |
208 |
earth science |
earth science |
地球科学 |
dìqiú kēxué |
Sciences de la terre |
地球科学 |
地球 科学 |
ちきゅう かがく |
chikyū kagaku |
209 |
life science |
life science |
生命科学 |
shēngmìng kēxué |
Sciences de la vie |
ライフサイエンス |
ライフ サイエンス |
ライフ サイエンス |
raifu saiensu |
210 |
natural
selection |
natural selection |
自然选择 |
zìrán xuǎnzé |
Sélection naturelle |
自然選択 |
自然 選択 |
しぜん せんたく |
shizen sentaku |
211 |
the process by
which plants, animals, etc. that can adapt to their environment survive and
reproduce, while the others disappear |
the process by which plants,
animals, etc. That can adapt to their environment survive and reproduce,
while the others disappear |
能够适应环境的植物,动物等能够生存和繁殖的过程,而其他的则消失 |
nénggòu shìyìng huánjìng de
zhíwù, dòngwù děng nénggòu shēngcún hé fánzhí de guòchéng, ér
qítā de zé xiāoshī |
Le processus par lequel les
plantes, les animaux, etc. qui peuvent s'adapter à leur environnement
survivent et se reproduisent, tandis que les autres disparaissent |
環境に適応できる植物や動物などが生き残り、繁殖し、他のものは消えるプロセス |
環境 に 適応 できる 植物 や 動物 など が 生き残り 、繁殖 し 、 他 の もの は 消える プロセス |
かんきょう に てきおう できる しょくぶつ や どうぶつ など が いきのこり 、 はんしょく し 、 た の もの わ きえるプロセス |
kankyō ni tekiō dekiru shokubutsu ya dōbutsu nado gaikinokori , hanshoku shi , ta no mono wa kieru purosesu |
212 |
自然选择;物竞天择 |
zìrán xuǎnzé; wù jìng
tiān zé |
自然选择;物竞天择 |
zìrán xuǎnzé; wù jìng
tiān zé |
Sélection naturelle |
自然選択 |
自然 選択 |
しぜん せんたく |
shizen sentaku |
213 |
natural
wastage |
natural wastage |
自然流失 |
zìrán liúshī |
Gaspillage naturel |
自然な無駄 |
自然な 無駄 |
しぜんな むだ |
shizenna muda |
214 |
also |
also |
也 |
yě |
Aussi |
また |
また |
また |
mata |
215 |
attrition |
attrition |
摩擦 |
mócā |
L'attrition |
消耗 |
消耗 |
しょうもう |
shōmō |
216 |
the process of reducing the number of people
who are employed by an organization by, for example, not replacing people who
leave their jobs |
the process of reducing the number of people
who are employed by an organization by, for example, not replacing people who
leave their jobs |
减少组织雇用人数的过程,例如,不替换离职人员 |
jiǎnshǎo zǔzhī gùyòng
rén shǔ de guòchéng, lìrú, bù tìhuàn lízhí rényuán |
Processus consistant à
réduire le nombre de personnes employées par une organisation, par exemple en
ne remplaçant pas les personnes qui quittent leur emploi |
たとえば、仕事を辞める人々を置き換えないことによって、組織に雇用される人々の数を減らすプロセス |
たとえば 、 仕事 を 辞める 人々 を 置き換えない ことによって 、 組織 に 雇用 される 人々 の 数 を 減らすプロセス |
たとえば 、 しごと お やめる ひとびと お おきかえないこと によって 、 そしき に こよう される ひとびと の かずお へらす プロセス |
tatoeba , shigoto o yameru hitobito o okikaenai koto niyotte, soshiki ni koyō sareru hitobito no kazu o herasu purosesu |
217 |
自然减员 |
zìrán jiǎnyuán |
自然减员 |
zìrán jiǎnyuán |
L'attrition |
消耗 |
消耗 |
しょうもう |
shōmō |
218 |
nature |
nature |
性质 |
xìngzhì |
La nature |
自然 |
自然 |
しぜん |
shizen |
219 |
plants |
plants |
植物 |
zhíwù |
Plantes |
植物 |
植物 |
しょくぶつ |
shokubutsu |
220 |
animals |
animals |
动物 |
dòngwù |
Les animaux |
動物 |
動物 |
どうぶつ |
dōbutsu |
221 |
动植物 |
dòng zhíwù |
动植物 |
dòng zhíwù |
Animaux et plantes |
動植物 |
動植物 |
どうしょくぶつ |
dōshokubutsu |
222 |
often |
often |
经常 |
jīngcháng |
Souvent |
しばしば |
しばしば |
しばしば |
shibashiba |
223 |
Nature |
Nature |
性质 |
xìngzhì |
La nature |
自然 |
自然 人 によって 作られていない 宇宙 に 存在 するすべて の 植物 、 動物 、 物 |
しぜん じん によって つくられていない うちゅう に そんざい する すべて の しょくぶつ 、 どうぶつ 、 もの |
shizen jin niyotte tsukurareteinai uchū ni sonzai suru subeteno shokubutsu , dōbutsu , mono |
224 |
all the
plants, animals and things that exist in the universe that are not made by
people |
all the plants, animals and
things that exist in the universe that are not made by people |
宇宙中存在的所有植物,动物和物体都不是人类制造的 |
yǔzhòu zhōng cúnzài
de suǒyǒu zhíwù, dòngwù hé wùtǐ dōu bùshì rénlèi zhìzào
de |
Toutes les plantes, animaux et
choses qui existent dans l'univers et qui ne sont pas fabriqués par des
personnes |
人によって作られていない宇宙に存在するすべての植物、動物、物 |
自然 ; 自然 |
しぜん ; しぜん |
shizen ; shizen |
225 |
自然界;大自然 |
zìránjiè; dà zìrán |
自然界,大自然 |
zìránjiè, dà zìrán |
Nature; nature |
自然;自然 |
自然 の 美し さ |
しぜん の うつくし さ |
shizen no utsukushi sa |
226 |
the beauties of nature |
the beauties of nature |
大自然的美丽 |
dà zìrán dì měilì |
Les beautés de la nature |
自然の美しさ |
自然な もの 、 美しい もの |
しぜんな もの 、 うつくしい もの |
shizenna mono , utsukushī mono |
227 |
自然界屮美好的东西 |
zìránjiè chè měihǎo
de dōngxī |
自然界屮美好的东西 |
zìránjiè chè měihǎo
de dōngxī |
Des choses naturelles, de
belles choses |
自然なもの、美しいもの |
自然界 に は 見られない 人工 物質 |
しぜんかい に わ みられない じんこう ぶっしつ |
shizenkai ni wa mirarenai jinkō busshitsu |
228 |
man-made
substances not found in nature |
man-made substances not found
in nature |
在自然界中找不到的人造物质 |
zài zìránjiè zhōng
zhǎo bù dào de rénzào wùzhí |
Substances synthétiques non
trouvées dans la nature |
自然界には見られない人工物質 |
天然 の 灰 に は ない 人工 物質 |
てんねん の はい に わ ない じんこう ぶっしつ |
tennen no hai ni wa nai jinkō busshitsu |
229 |
自然灰里找不到的人造物质 |
zìrán huī lǐ
zhǎo bù dào de rénzào wùzhí |
自然灰里找不到的人造物质 |
zìrán huī lǐ zhǎo
bù dào de rénzào wùzhí |
Matière artificielle non
trouvée dans les cendres naturelles |
天然の灰にはない人工物質 |
|
|
|
|
CHINOIS |
PINYIN |
chinois |
pynyin |
FRANCAIS |
japonais |
japonais |
kana |
romaji |
|
PRECEDENT |
NEXT |
|
|
index-strokes |
|
|
|
|
|
native |
1333 |
1333 |
nature |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|